秋のコンビニスイーツ戦争が開幕!
気づけば季節は秋。栗、かぼちゃ、さつまいも――この季節になると、各コンビニから“秋限定スイーツ”が次々に登場します。
普段は軽く立ち寄るだけのコンビニも、この時期ばかりはスイーツ目当てで足を運ぶ人も多いのではないでしょうか。
今回は、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートの三大コンビニが誇る秋スイーツを実際に食べ比べ!
「どこが一番美味しいの?」「どれを買えば失敗しない?」という疑問に、食レポ付きで徹底比較していきます。
セブンイレブン:王道の完成度が光る「モンブランどら焼き」
セブンといえば“スイーツの安定感”。今年の秋も期待を裏切りませんでした。
注目は「イタリア栗のモンブランどら焼き」。
ふんわりとしたどら焼き生地の中に、栗の風味豊かなモンブランクリームがぎっしり。
生地のしっとり感と、濃厚な栗クリームの組み合わせが絶妙で、和と洋のバランスが秀逸です。
特に印象的だったのが、栗そのものの香り高さ。甘すぎず、上品な味わいで、コーヒーとの相性も抜群。
食べ応えがありながらも、重たすぎないのがポイント。
価格は税込320円ほど。ちょっと贅沢なコンビニスイーツとしては納得のクオリティでした。
おすすめ度:★★★★★(5/5)
→ 秋スイーツの王道を味わいたいなら、まずはセブンへ!
ローソン:とろける食感がたまらない「お芋とほうじ茶のロールケーキ」
ローソンといえば、「Uchi Café」シリーズが人気。
今年の秋の新作は「お芋とほうじ茶のロールケーキ」。
まず見た目の美しさにうっとり。
ふわっとしたスポンジの中に、紫芋クリームとほうじ茶クリームの2層構造。
フォークを入れると、まるで空気のように軽く、口に入れた瞬間スッと溶けます。
紫芋の甘さと、ほうじ茶の香ばしさが見事に調和していて、後味がとても上品。
甘ったるさがなく、和風の味わいを楽しみたい人にぴったりです。
また、ローソンのスイーツは素材にこだわりが感じられるのも魅力。
北海道産の生クリームを使用しており、まろやかでコク深い仕上がりです。
価格は税込295円。見た目・味・満足度、どれをとってもハイレベル。
おすすめ度:★★★★☆(4.5/5)
→ 甘さ控えめ派や和風スイーツ好きにおすすめ!
ファミリーマート:インパクト抜群「濃厚かぼちゃプリン」
ファミマの秋スイーツといえば、毎年人気の“かぼちゃシリーズ”。
今年は「北海道産かぼちゃの濃厚プリン」が登場しました。
見た目はシンプルながら、スプーンを入れた瞬間わかる“ねっとり濃厚”な質感。
口の中でとろけるかぼちゃの甘みと、ややビターなカラメルソースのバランスが絶妙です。
特徴的なのは、まるで専門店のプリンのような満足感。
素材の甘みをしっかり生かしつつ、余計な添加物感が少ないのも好印象。
ただし、人によっては少し重たく感じるかもしれません。
夜に食べるというよりは、休日のご褒美スイーツとしておすすめ。
価格は税込280円。コスパ的にも満足度は高め。
おすすめ度:★★★★☆(4/5)
→ かぼちゃ好きは絶対にチェックしてほしい逸品!
味・見た目・満足度で比較!
| コンビニ | スイーツ名 | 甘さ | 濃厚さ | 見た目 | 満足度 |
|---|---|---|---|---|---|
| セブンイレブン | イタリア栗のモンブランどら焼き | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
| ローソン | お芋とほうじ茶のロールケーキ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
| ファミリーマート | 北海道産かぼちゃの濃厚プリン | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
総合的に見ると、
・王道の完成度ならセブン
・食感とバランスならローソン
・素材の濃厚さならファミマ
という結果に。
それぞれの個性がしっかり出ており、まさに“秋スイーツ三つ巴”。
編集後記:コンビニスイーツは「季節感」で選ぶのが正解!
どのスイーツも美味しかったですが、共通して感じたのは「季節感」の大切さ。
秋の味覚である栗・芋・かぼちゃは、それぞれ異なる魅力を持っています。
・栗は上品で香ばしい
・芋はやさしく甘い
・かぼちゃは濃厚で満足感あり
気分やシーンによって選ぶのがおすすめです。
例えば、
- 午後のコーヒーブレイクにはセブンのモンブランどら焼き
- 夜のリラックスタイムにはローソンのロールケーキ
- 休日の贅沢スイーツにはファミマのかぼちゃプリン
といったように使い分けると、日常が少し豊かになります。
まとめ:この秋、あなたのNo.1スイーツはどれ?
今回の食べ比べでわかったのは、各コンビニが本気で秋スイーツに力を入れているということ。
どれも手軽に買える価格帯ながら、味は専門店レベル。
忙しい日々の中でも、コンビニで“ちょっと贅沢な時間”を味わえるのは嬉しいですよね。
ぜひこの記事を参考に、あなたもお気に入りの秋スイーツを見つけてみてください。
そして食べたら、SNSで「#秋スイーツ」「#コンビニスイーツ比較」でシェアしてみましょう!


コメント